白内障について

加齢とともに起こる避けられない現象で、
60歳代の多くの人に白内障の症状が認められます。
初期の自覚症状は、目のかすみやまぶしさなどです。
目薬で進行を遅らせることができますが、治す薬はありません。
生活に支障を感じるようになれば、濁った水晶体をとりだして、
人工の眼内レンズを入れる手術が一般的です。
最近の白内障手術は安全なものになっていますので、安心してご相談してください。
日帰り白内障手術について
白内障によって濁ってしまったレンズ(水晶体)を人工のレンズに入れ替える手術です。点眼の麻酔で行い、日帰りで手術が可能です。
白内障手術手術方法


当院で使用する眼内レンズについて
白内障手術に使用する眼内レンズには、単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの2種類があります。
単焦点眼内レンズ
単焦点眼内レンズはその名が表すとおり、1つの距離に焦点を合わせた眼内レンズのことです。
単焦点眼内レンズを入れた後は白内障のにごりがなくなり非常に明るくなり見やすくなりますが、
1つの焦点しか合わないため、手元の新聞も、遠くの看板も両方の距離がくっきり見えるというわけではありません。
多焦点眼内レンズ
多焦点眼内レンズは、遠距離、近距離の両方に焦点が合います。
多焦点眼内レンズを入れても場合によっては、めがねが必要となることもあるでしょう。
それでも、単焦点眼内レンズを入れた後のように、見たい所やものの位置に合わせて、いくつものめがねを使ったり、
頻繁にめがねをかけたりはずしたりすることから解放されます。
単焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズについての
ご質問はお気軽に
スタッフまでお尋ねください
ご質問はお気軽に
スタッフまでお尋ねください
選定療養実施施設
〒572-0048大阪府寝屋川市大利町21-2
寝屋川大利メディカルガーデンズ1F
京阪寝屋川市駅南口徒歩約5分

診療受付時間
月
火
水
木
金
土
9:00~12:30
◎
◎
◎
◎
◎
◎
(13:00~16:00)
/
手術
手術
/
/
/
16:00~19:00
○
○
○
/
◎
/
◎午前診と金曜午後診は
院長と関西医大眼科の医師二名(二診制)により診察しています。 ●コンタクトレンズ未経験の方の受付は
診療受付終了の45分前までとなります。 ●午後の初診の方の受付は診療受付終了の30分前までとなります。 ●眼鏡処方をご相談の方の受付は診療受付終了の1時間前までとなります。 ●(お願い)散瞳検査が必要な方は
診療受付終了の15分以上前までにご来院頂ますようお願いいたします。 ●急を要する方は、診療受付時間内にお電話でお問い合わせください。 休診日:日曜・祝日・木曜午後・土曜午後
院長と関西医大眼科の医師二名(二診制)により診察しています。 ●コンタクトレンズ未経験の方の受付は
診療受付終了の45分前までとなります。 ●午後の初診の方の受付は診療受付終了の30分前までとなります。 ●眼鏡処方をご相談の方の受付は診療受付終了の1時間前までとなります。 ●(お願い)散瞳検査が必要な方は
診療受付終了の15分以上前までにご来院頂ますようお願いいたします。 ●急を要する方は、診療受付時間内にお電話でお問い合わせください。 休診日:日曜・祝日・木曜午後・土曜午後
